おはようございます。 東協コンクリートポンプです。
昨夜から雪が降り、今朝には少し積もってきています。
思っていたよりは少ないので、拍子抜けの部分もありますが・・・
積もり始めが要注意! ってことで、みなさん運転・歩行に気を付けていきましょう
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
福井県大野市
2009年12月17日 更新
圧送のプロによるポンプ車販売(新車・中古)/ JUNJINJAPAN OFFICIAL DEALER
福井県大野市
2009年12月17日 更新
おはようございます。 東協コンクリートポンプです。
昨夜から雪が降り、今朝には少し積もってきています。
思っていたよりは少ないので、拍子抜けの部分もありますが・・・
積もり始めが要注意! ってことで、みなさん運転・歩行に気を付けていきましょう
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
コンクリート打設
2009年12月15日 更新
おはようございます。
今日辺り山際は雪が降るかも…というニュースに、
思いっきり山際に住んでいる為ビビっている管理人です。
さてそれは先日のこと。
普段は格安のポンプ屋さんを使っているお客様から、打設の依頼がありました。
話を聞くとそのポンプ屋さんとのスケジュールが合わず、困っているとのことでした。
そのお客様はある長距離配管打設でご一緒し、当社の技術は認めていただいておりました。
ですが価格がネックで、なかなか通常の打設工事にはご縁がありませんでした。
せっかくいただいた機会なので、今回は当社ベテランオペレーター(といっても30代ですが笑)が担当させていただきました。
無事打設終了した後、いつも使用しているポンプ屋さんと比較した、現場の土工さん達から数々の嬉しい言葉。
■運転が上手い!
・12tクラスの大型で細い道を上がっていくのですが、あまりにスイスイ切り返さずに進むので、感心されておりました。
土木の仕事が少なくない当社オペによると「これくらい普通」だそうです(笑)
■ポンプ車がいい!
・毎回キレイに清掃/メンテにこだわる当社にはとても嬉しいお言葉です。 見た目だけではなく、打設中のトラブルがない事にも触れていただきました。
いつものポンプ屋さんは、現場でよくポンプが止まるそうです。
■現場進行が早い!
・当社のコンセプトのひとつに「やりやすい打設工事」を掲げています。(→詳しくはコチラ)
現場でのコミュニケーションを大切に、常に全体がやりやすい方法を選択し、施工スピード向上を目指しています。
その点をご理解いただけた事が非常に嬉しく思いました。
予算の厳しい時代、もちろん価格を合わせる事は大事だと思います。しかし逆に言えば、それは誰にでもできる事です。
技術と経験による「ブランド力」を持ちそれをアピールすることで、良い仕事が生まれ、お客様が満足し、最終的に会社の土台になっていくのではないかと考えています。
さあ今日もお客様の為、頑張って参ります!
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
福井県大野市
2009年12月12日 更新
おはようございます。 東協コンクリートポンプです。
どうやらいよいよです。
来週から少し雪が降るようです。
恐ろしい・・・
ちなみに毎朝ポンプ車はこの状態↓
ガチガチに凍っています!(笑)
まず暖気して水掛けて、これを溶かす事から一日が始まります。
みなさん雪への準備は万端でしょうか?
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
中古ポンプ車・パーツ
2009年12月5日 更新
こんにちわ、東協コンクリートポンプです。
さていよいよ12月、今年もあと少しとなりました。
2009年度は関係者様のご協力もあり、圧送業者様を中心に数多くのお問合せ・ご注文、そして数々の出会いを頂戴致しました。
本当に感謝しております。
来年もより一層のご愛顧をよろしくお願い致します。(←ってまだこんな挨拶早すぎますね・・・笑)
ということで!?
感謝の意味を込めまして、今月限定のセールを開催致しました!
日頃よりご好評いただいておりますタングステン製超硬ウェアプレートリングセットが、製造本社30周年&工場拡大記念もあわせ、特別価格でのご提供が可能となりました。
通常セット価格350,000円(税別)のところ…
特別セット価格250,000円(税別)でご提供致します!
セール会場はコチラ↓
ポンプ車ユーザー様にとって頭痛のタネである高価な消耗品…
年末年始のメンテナンスに、この機会をぜひご活用くださいませ!
なお勝手ではございますが、
□特別価格はプレートリングセット販売のみ(単品販売は割引対象外です。ご了承下さい。)
□消費税・送料はご負担下さい
□2009年12月31日受付分まで
と、させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
——————————————————————————–
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
中古ポンプ車・パーツ
2009年11月27日 更新
こんにちわ、東協コンクリートポンプです。
唐突ですが、最近「エコポイント制度」が流行ってますよね。
*エコポイント制度とは、地球温暖化対策、経済の活性化及び地上デジタル対応テレビの普及を図るため、グリーン家電の購入により様々な商品・サービスと交換可能なエコポイントが取得できるもの。
一般的にもこれだけ大きな流れがある訳ですから、もちろん建築土木界でも産廃物やCO2の抑制等のエコ活動は急務となっています。
そこで当社は、コンクリート圧送の際に発生する産廃物・CO2を減少すべく開発された「スリックパワー」の取扱いをはじめました。
*残念ながら、エコポイントは付きません(笑)
次世代コンクリート誘導剤 スリックパワー
これは先行モルタルの代わりに使用する誘導剤です。
通常ミキサー車で輸送しなければならないモルタル、もちろんコンクリート打設の際には不可欠なものです。
しかし客観的に見れば、結構ムダが多いのも事実です。
少量のモルタルを運ぶのに大型ミキサー車を運用する人件費、発生するCO2。
打設開始後に廃棄される可能性のあるモルタル、その際に合わせて吐出されるコンクリート。
1台1台は大した事はありませんが、トータルで見ればその影響は少なくありません。
*概算データはこちら
そこでオススメするのがスリックパワーです。
次世代コンクリート誘導剤 スリックパワーは、片手ほどの小袋。
運送の手間がいりません。
しかもモルタルに比べローコストで、土壌廃棄が可能。
マニュアルに従い使用すれば、廃棄するコンクリートも無くせます。
当社では2年前よりスリックパワーの使用に取り組み、今ではあらゆる建築・土木現場にて活躍、得意先様や生コンプラント様より重宝されています。
またこれらの実績から、従来にない画期的な技術で実用性が高い事が認められ、国土交通省が運用しているNETIS(新技術情報提供システム)にも登録されました。
*NETIS登録情報(NETIS登録番号:KK-070033-A 名称:次世代コンクリート誘導剤 スリックパワー)
コンクリート圧送も革新の時代!
お問合せは当社HPよりお気軽にどうぞ
——————————————————————————–
■中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
■もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
管理人のひとりごと
2009年11月16日 更新
おはようございます。
今日は弊社のホームページについてヒトコト。
キーワード
コンクリートポンプ
中古コンクリートポンプ車
Yahoo検索にて・・・
6ヵ月連続 検索順位1位です!
(ちなみにgoogleでは、5位・1位でした)
ウヒョーヾ(@°▽°@)ノ パチパチパチ
これもご覧いただいている皆様のお陰と感謝しております。
「ただ単にニッチでマニアックなキーワードだからなのでは??」
という声も聞こえてきそうですが・・・笑
なにはともあれ、皆様に満足いただけるコンテンツをこれからも制作して参ります。
どうぞよろしくお願い致しますm(u_u)m
——————————————————————————–
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
管理人のひとりごと
2009年11月12日 更新
建設土木業に関わらず、厳しい時代です。
現在後継者不足による企業の廃業数は、全国で年間約7万社あるそうです。
更にこれによる雇用者数は、年間20~30万人と推定されています。
新規開業が低迷している現在の状況からいえば、これは大きな社会的問題になっています。
昨日福井市で行われたのが、商工連合会主催の事業継承・後継者育成セミナー「帝王塾」です。
さすが後継者や二代目が中心の参加になるので、業務終了後の夜開催でした。
地元の商工会議所が地域力連携拠点ではないこと、また青年会やJCに入っていないことから、このタイプのセミナー情報は自分で探すしかありませんが、福井県はインターネットによる情報開示が素晴らしく、労せず探せる事は幸いです。
意識を変えるにはまず行動!ということで、そこで自分にマッチしたものがあったら参加する様にしています。
私自身、「自分の売上だけを上げる!」ことにやっきになっていた成果報酬型サラリーマン時代が長かった為、「社長業」というものに対しての理解が浅すぎました。
よって今回は自分にピッタリのセミナーと思ったわけです。
「帝王塾」は全7回。
レベルUPに向け頑張ります!
——————————————————————————–
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
中古ポンプ車・パーツ
2009年11月10日 更新
11月にしてはあたたかい日、いかがお過ごしでしょうか。
明日は終日雨の様です・・・お陰で現場も流れる流れる・・・(笑)
雨が降るとどうしてもコンクリート打設ができない現場が出てきてしまいます。
中止ではなく延期ですね。
大体直近の晴れ日に延期になりますから、当然他の現場も集中し、てんてこまいに・・・
それはいつものことなのですが、ご発注いただけるだけで幸せです
さて、今週からある商品の取り扱いをスタートします!
言わずもがな、コンクリート圧送に関するマニアック極まりない商品です
しかしその効果は絶大
長い間自社で使用し続け、その品質の高さは体感済み。
エコでローコストとこれからのコンクリート圧送業、いや建築土木業にはなくてはならないキーワードを備えています。
先週からせっせとHPコンテンツを制作中、近々公開です
——————————————————————————–
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
配管コンクリート打設
2009年10月29日 更新
良い天気です
こんにちわ、管理人です。
今日は現場から戻ったスタッフが、配管清掃をしています。
当社スタッフ:澤田が配管を念入りに洗い倒します!
コンクリート圧送に使用する輸送用配管は、頑丈に作られており重量もありますが、コンクリートを高圧力で圧送する事により、徐々に薄くなり減っていきます。
薄くなった配管を使用しますと、パンクや漏れなどの原因に繋がり、大惨事になる場合もあります。
当社では長距離配管打設が一現場終了した後、数百本の配管を高圧スチームを使用し念入りに清掃を行っています。
配管の内部やフランジ付近にコンクリートが付着していると、高圧力で使用している場合、破裂や閉塞の可能性が高まり、非常に危険である為です。
それだけではなく、配管の厚みや傷なども合わせてチェックしていきます。
非常に面倒な作業ではありますが、これらの様な事前の入念な準備により未然に現場でのトラブルを防ぎ、長距離配管打設・成功率100%の実績を保持しています。
小さい事からコツコツと・・・。
ありがとうございます。
——————————————————————————–
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・
お問い合わせは株式会社 東協
——————————————————————————–
もうひとつのブログ アメブロでも、コンクリート圧送中!
——————————————————————————–
コンクリート打設
2009年10月23日 更新
こんにちわ、管理人です。
早朝朝靄で視界の悪い中、先日導入したばかりのeverdigm(エヴァダイム)ECP28ZX-1611、発進です
ちなみにこちらエヴァダイムについての詳細ですが、本日「エヴァダイム 性能&レビュー」と題し、当社HP上にて公開致しました。
高いポテンシャルを秘めたエバダイム、カタログ等もUPしておきましたので、ぜひご覧下さい。
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
福井県大野市
2009年10月19日 更新
10/18(日)に放送されていた、TOKIOさんの人気番組「鉄腕ダッシュ」
なんとその舞台は・・・我が福井県大野市!!!
内容は「鉄砲対決2 体を濡らさずに越前大野城を討てるか!? 」という企画
数多くの大野市民とTOKIOメンバーが水鉄砲で撃ち合いをしていました
なぜ大野市が舞台なのか? これはどうも「名水の町」というのが影響してるようです。
大野市は潤沢な地下水を誇る、水自慢の町です。
町のところどころに地下水を飲む場所があり、お清水(しょうず)と呼ばれるスポットがあるのです。
今回も紹介されていたお清水(しょうず)は、小さい頃サッカーの練習の帰りに毎回立ち寄り、お腹がパンパンになるまで水を飲んでいた想い出?の場所
最後に出ていたのは越前大野城。
TOKIOさん達は麓の小学校グラウンドから山に上っていましたが、昔は小学校ではなく県立大野高校でした。
私もそこに通っていたのですが、冬はこの越前大野城からグラウンドまで降りてくるという過酷なスキー授業をさせられたものです
なかなか自分の町がTVに紹介されるってのは・・・感慨深いものですね
ちなみに今回紹介された各名所、以前より当社HPで「福井県大野市 名水と緑あふれる北陸の小京都」としてご紹介しています。
よろしければご覧下さい
中古コンクリートポンプ車・コンクリート圧送コンサルタント・お問い合わせは株式会社 東協
中古ポンプ車・パーツ
2009年10月14日 更新